運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10958件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-10-12 第205回国会 衆議院 本会議 第4号

一方、上限額まで借り切った等で特例付けを利用できない方のうち、生活保護も受給していない方については、月額最大十万円の自立支援金も創設をしております。こうした支援策も十一月末までが申請期限となっておりますが、これらも必要に応じ延長すべきであります。  総理は、十月四日の就任記者会見で、コロナ禍で大変苦しんでいる弱い立場の方々、女性、非正規、学生等への現金給付を考えたいと表明をされました。

石井啓一

2021-10-11 第205回国会 衆議院 本会議 第3号

所得税超過累進税率は、上限が四五%で頭打ち。実際の税負担率を見ると、所得が一億円を超えると、高所得者ほど負担率が低くなっています。これは、株式譲渡所得を始めとする金融所得が原則二〇%の定率分離課税となっているためです。  私たちは、勤労意欲の減退や人材の海外流出などの懸念にも十分配慮しながら、段階的に所得税累進性を強化します。まずは、最高税率を五〇%に引き上げます。  

枝野幸男

2021-09-16 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第4号

一か月にわたり全国を対象緊急事態宣言発出し、本当に幅広い業種に休業をお願いし、経済を人為的に止める中、厳しい状況に置かれた事業者に一律に給付したものであって、現在は、対策の急所とか悪影響を得ている事業者、どういった方たちが多いかよく分かった中で、四月―九月の緊急事態宣言などの影響売上げ半減の中堅・中小事業者月当たり上限二十万円の月次支援金などを支給しているところでございます。

赤澤亮正

2021-09-09 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第7号

要請に応じていただける飲食店に対しては、都心でも固定費相当をおおむねカバーできる月額最大六百万円の協力金を支給するとともに、パートアルバイトを含め雇用者一人当たり月額上限三十三万円の雇用調整助成金についても十一月末まで継続したところであります。協力金早期支給も含め、しっかりと支援してまいりますので、御協力を是非ともよろしくお願い申し上げます。  

西村康稔

2021-09-09 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第54号

要請に応じていただける飲食店に対しては、都心でも固定費相当をおおむねカバーできる月額最大六百万円の協力金を支給するとともに、パートアルバイトも含め雇用者一人当たり月額上限三十三万円の雇用調整助成金についても十一月末まで継続としたところであります。協力金早期支給も含め、しっかりと支援してまいりますので、御協力を是非ともよろしくお願い申し上げます。  

西村康稔

2021-08-26 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第3号

十六対一という医師の配置基準というのはもうなくて、もう百人に一人でも一千人に一人でも構わないという事務連絡を出していらっしゃるので、一般上限はないというふうに聞いています、レクの中で。  一般医療にそれほどの影響がない形でこうした臨時療養施設というのをつくっていくことは可能だというふうに思うんですが、資料の二を見ていただきたいと思います。

田島麻衣子

2021-08-26 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第3号

企業申請しなければいけないんで個人申請ができないということ、それと同時に、一事業主当たり十人が上限ということになっておりますので、企業が誰を適用にして誰を適用にしないのかということが人数がオーバーしてしまった場合に判断できない等々の理由で、企業がこの申請に対して極めて後ろ向きであります。  

川合孝典

2021-08-25 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第6号

医療機関への支援については、一床当たり最大千九百五十万円の支援事業、さらには、重点医療機関看護師などを派遣する派遣元医療機関に対する補助上限を八月十九日から三倍に引き上げて、こうした看護婦看護師さんの確保など確実に、を確保していこうとしているところであります。  いずれにしましても、入院に必要な方、治療を必要とする方が必要な医療を受けれるように体制を構築していくことが重要であります。

西村康稔

2021-08-25 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第31号

また、昨年四月から医療機関に対して合計四・六兆円の予算を計上して支援を講じてきている中で、診療検査医療機関については、発熱患者等の適切な医療アクセス確保する観点から、感染拡大防止対策診療体制確保に要する費用として百万円を上限補助を行うほか、発熱等新型コロナが疑われる患者など、外来診療における診療報酬上の特例的な対応など、財政支援を行ってきたところであります。  

正林督章

2021-08-19 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第3号

委員も御指摘いただきました交付金のQアンドAにおきましては、医療従事者派遣体制確保事業等補助上限額を参照してくださいというふうに書いてあるということはもう委員指摘のとおりでございますけれども、同時に、この単価というのは本当に地域によって様々でございます。そういう意味で、地域の実情に応じて適切な単価設定することも可能でありますということを明記をさせていただいております。  

こやり隆史

2021-08-05 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第51号

あるいは、売上げが九〇%以上減少した場合には上限額の四倍までの上乗せ、つまり月額最大八十万円までの支援を可能としたところであります。  こういった支援地方創生臨時交付金を活用して行っておりまして、既に、緊急事態蔓延防止地域においては、こうしたことを基本とした支援策上乗せあるいは要件緩和が行われているところであります。  

西村康稔

2021-08-05 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第2号

しかし、一方で、そうでないところに関してはなかなか対応が難しいであろうということで、キャンセルありきではなくって、そもそも、元々こういうようないろんな問題、ワクチンという不確定な中でいろんな問題も起こるでありましょうから、そういうものに対して元々千円というのを上限支援をしていかないと、ちっちゃい規模のところはなかなか難しいであろうということで金額設定をさせていただいてお付けをさせていただいておりますので

田村憲久

2021-08-05 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第2号

そこはやはり財政的に非常に厳しいということもございますので、さらに接種一回当たり千円を上限にこれは補助をしようという形にいたしております。  そういうものを使っていただきながら、これはいろんな延びたことに対する費用にも使えるということになっておりますので、対応いただければ有り難いというふうに思っております。

田村憲久

2021-08-05 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第2号

国務大臣田村憲久君) 様々ないろんなものが要因はあると思いますけれども、そういうものも含めてこの千円というものを上限金額を決定しておりますので、そういう意味では、キャンセルでありますとか、そういうものに対しての費用というものもこれで充てていただいて結構だということであります。

田村憲久

2021-08-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第30号

職域接種につきましては、接種会場確保企業大学等が自ら行うことが基本でございますけれども、支援策として、複数中小企業商工会議所委員指摘総合型健康保険組合等事務局として共同実施するものにつきましては、接種一回当たり千円を上限に、会場の設置、運営等接種費用負担金、一回二千七十円の範囲を超える費用の実費を補助することとしている次第でございます。  

山本博司

2021-07-30 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第3号

国務大臣西村康稔君) まず、酒類販売事業者の皆様には、月次支援金上乗せ要件緩和上乗せ要件緩和売上げ三〇%以上減で対象とする、あるいは七月、八月、二か月連続で売上げ一五%減でも対象とする、あるいは売上げが九〇%減の場合、上限額八十万円まで支給するなど、様々取組を行っております。

西村康稔

2021-07-30 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第50号

西村国務大臣 雇用調整助成金、これはパートアルバイトの方を含めて、シフト減なども含めて、月額上限三十三万円、全額を今、国で支援をしております。このことは九月末まで実施をするということでありますが、その後も、年末までの間、少なくともリーマン・ショックのとき以上ということで、中小企業への助成率を十分の九以上とするとしている特例は継続する旨を厚労大臣から公表されているところであります。  

西村康稔

2021-07-29 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第2号

承知のとおり、職域接種につきましては、接種会場確保等企業あるいは大学等が自ら行うことを基本としておりますけれども、予防接種法に基づく予防接種として、基本的に必要となる費用については全額国が負担するとともに、例えば中小複数中小企業が行うものであったり、大学等学生を含めた予防接種をするものについては、接種一回当たり一千円、千円を上限支援を行うということとしております。  

こやり隆史

2021-07-28 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第34号

また、金額について御質問がございましたが、この月次支援金給付上限額に関しましては、これは一時支援金と同様の考え方に基づきまして、固定費の半分程度に相当する金額ということで設定をしております。一月当たり金額としては、今現在、法人が二十万円、それから個人が十万円という金額でございます。

江島潔